Check Masayanの【厳選記事】を見に行く

Masayanのオススメ厳選記事

masayan
masayan
このページはブログ運営者のmasayan(@masayan382)が書き上げた記事の中から各項目について独断と偏見で選び抜いた厳選記事をお届けします。

masayanのオススメ神社3選

天岩戸神社は断崖絶壁に鎮座し、鎖を伝って参拝する元伊勢三社の一つ
さぁ、いよいよ元伊勢三社の最期を飾るのが今回訪れる【天岩戸神社】です。 前回の記事はこちら 元伊勢内宮・皇大神社は神々しい!そこは京都に残る元伊勢伝承地元伊勢皇大神社から矢印に従って進みます。途中にあるのが「日室ヶ嶽遥拝所」です。夏至のタイ...
戸隠神社奥社の美しい杉並木は必見!天手力雄命を祀るパワースポット
ようやく来ることができました。日本屈指のパワースポット。その名も「戸隠神社・奥社」です。戸隠神社・奥社とは!?いくつかの所説あるそうですが、一説には現在の戸隠神社・奥社の創建は孝元天皇5年(紀元前210年)とも言われています。嘉祥2年(84...
三峯神社は「狼」が守護する日本武尊ゆかりのパワースポット!
寺社巡りが趣味のmasayan(@masayan382)です。今回は埼玉県屈指のパワースポットをご紹介します。最近ではメディア露出もぐんと増えた埼玉県の秩父にある「三峯神社(みつみねじんじゃ)」です。なにやら古代史の英雄、日本神話にも登場す...

masayanのオススメお寺3選

魅力満載の鈴虫寺〜願いを叶えに来てくれる幸福地蔵と鈴虫説法〜
続いて向かったのが京都でもある種、有名なお寺です。女友達に「京都に行くならどこがおすすめ?」と聞かれると、まず最初にオススメするのが今回訪れたこちら。【鈴虫寺】です。まぁ、私みたいに歴史好き、写真好き、京都好きな方には「祇王寺」と答えますが...
東大寺二月堂の見所は懸造による絶景だ!良弁杉の秘話も要チェック
今回は奈良県において一番おすすめしたいところをご紹介します。前回の「東大寺大仏殿」を出てすぐ東へ。少し上って行きます。なんとも趣のある重厚感ある石灯篭と坂道です。東大寺を出た際にたくさんいた人もここまで来る人は少ないです。この坂道の先にある...
祇王寺とは苔庭と緑が美しすぎる平家物語にも登場する清盛ゆかりの地
まだまだ嵐山散策は続きます。以前、当ブログでも触れたことがあるのですが、masayan(@masayan382)は「平清盛さん」が大好きなのです。京都に住んだのも、「清盛さん巡りがしたかったから」といっても過言ではないくらいです。そして、今...

見ごたえのある鳥居3選

黒神埋没鳥居を語り継ぐ!~桜島の火山灰で埋まった伝説の鳥居~
これは昨年、母と母の故郷・鹿児島へ旅行した際の話です。鹿児島県と言えば桜島。火山としても有名で火山灰も凄いと幼少期の時から母からよく聞いてました。大人になって鹿児島に行く機会にも恵まれたのでその際の話を少し。これはどうしてもお伝えしたい神社...
大洗磯前神社は神が降臨した社!水戸黄門も称えた鳥居は今も美しい
神社に欠かせないものとして、脳裏をよぎるのは「鳥居」です。鳥居から先にある空間は聖域であるという目印という意味合いもあり、参道の途中にいくつも連なっていると鳥居をくぐるたびに身が引き締まります。神社めぐりをしていると、神社そのもの以外にも注...
木嶋坐天照御魂神社には三柱鳥居!「蚕の社」に見え隠れする秦氏の陰
さて、京都の神社巡りはまだまだ続きます。中でも、この神社は前々から狙ってました。なんといっても、京都の謎めく話にもつながる場所だからです。神社が好きな方なら知ってる方も多いかと思います。「蚕の社」や「木嶋神社(このしまじんじゃ)」として有名...

拝みたくなる大仏様3選

東大寺と奈良の大仏様~2度燃えても消えない聖武天皇の熱い想い~
続いて向かったのは「奈良といえばココ!」と言っても過言ではないところ。奈良の代名詞といえばこちら。【東大寺】です。個人的なところで申しますと、中学校の修学旅行ではるばる埼玉から見にきた記憶がかすかにあります。…ですが、正直どんなものだったか...
能福寺には日本三大大仏「兵庫大佛」が鎮座し平清盛の墓所もある古刹
まだまだ神戸周辺を探索します。もちろん現在のシリーズ「清盛さん巡り」です。平清盛さんがいっとき京都から都を移した場所。それが兵庫県の神戸市です。「福原京」と名付けられたその都の跡はわずかにですが残っています。今回訪れる「能福寺」には「兵庫大...
岐阜大仏とは日本三大仏に名乗りを挙げる「籠大仏」のこと
岐阜公園・岐阜城を満喫した後です。「さて、どうしようかな~」と考えていたらボランティア案内人さんと遭遇。「なにか面白そうなものあります?」って聞いたら、「岐阜大仏ってのがありますよ」と。なんでも奈良、鎌倉の次とくれば岐阜大仏らしいです。ちょ...

攻めたくなるお城3選

彦根城とは国宝五天守の一つ!~ひこにゃんと井伊家の繋がりとは~
さて、ここまで実は1日で巡ってきたところです。「岐阜城」スタートで長浜城まで駆け抜けました。もう夕方です。masayanこのまま家に帰るのもなぁ~。いや、まだ行けるかもしれない。閉館時間も迫っておりましたが行ってみようと思い車を走らせて馳せ...
ここが織田信長が掲げた「天下布武」への足掛かり!稲葉山城改め岐阜城
では、前回の続きを。岐阜公園からロープウェイに乗ってある程度まで金華山を登りました。ここからは自分の足で上っていきます!では、さっそく順路に従って進んでいきます。え!?猪出るの??では、金華山を登りますどうやら金華山ロープウェイを使わないで...
真田昌幸が築城し、徳川を二度撃退した名城!その名は上田城
こんばんは。masayan(@masayan382)です。いよいよ長野県の真田巡りも終盤戦。こちらに訪れることなく終えることはできません。ちなみに私が訪れたのも約5年前になります。今年の大河ドラマ「真田丸」キャンペーンはありませんでしたので...

オススメの世界遺産3選

エーブベリーはレイライン上にある謎の巨石群であり触れる世界遺産
先日のイギリスのパワースポット『グラストンベリー・トー』に続いて舵を取ります。先日もふれましたがイギリスにあるレイライン【セント・マイケルズ・レイライン】上の別のスポットへ向かいます。そして、今回はこちらへ。世界遺産【エーブベリー(Aveb...
法隆寺とは聖徳太子建立七大寺の一つであり奈良が誇る世界遺産
奈良と言えば東大寺、大仏さん、奈良公園…などなど有名どころが挙がると思います。ですが、今回は修学旅行の定番とされるところに行きます。奈良県が誇る世界遺産【法隆寺】です。私も中学の修学旅行で行ったような記憶があります。記憶があるという表現の示...
厳島神社は海に浮かぶ社!日本三景であり平清盛が造営した世界遺産
今回、訪れるのは日本が世界に誇る世界遺産。その名も「厳島神社(いつくしまじんじゃ)」です。広島湾に浮かぶ厳島(宮島)の北東部、弥山(標高535m)北麓に鎮座する。厳島は一般に「安芸の宮島」とも呼ばれ日本三景の1つに数えられています。平家から...

オススメの絶景スポット3選

袋田の滝が凍る!?日本三名瀑が「氷瀑」するその光景を撮りにいく
今回訪れるのは冬がオススメの名所です。関東の茨城県にある「袋田の滝」をご紹介します。こちらの「袋田の滝(ふくろだのたき)」とは茨城県を代表する観光スポットのひとつです。「日本三名瀑」に数えられ、高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇...
人生で一度は訪れたい!俺は鳥取砂丘を応援する
鳥取の代名詞、それは【鳥取砂丘】です。奈良と言えば大仏。それくらいの代名詞です。鳥取県・平井伸治知事の「鳥取にはスタバはないけど、日本一のスナバがある」と発言されています。県知事がそんな事を言ってしまうくらい砂というものが身近なのでしょう。...
稲佐の浜は神話の舞台!弁天島と空と海は時を忘れるほどに美しい
出雲大社から始まった島根シリーズ。最後を飾るのはこのブログ史上、TOPクラスに食い込むほどの美しい絶景をご堪能いただきたいと思います。実は初日にも訪れていたのですが途中から雨に振られ、最終日にもう一度リベンジしたいと訪れたところ神のご加護と...

masayanがもう一度食べたいなって思う美味しかった食べ物

「信長どて丼」という怪物は岐阜のご当地B級グルメグランプリの覇者
こんばんは。山城の岐阜城攻めで既に疲れ切ったmasayan(@masayan382)です。山道を登って降りてくると、当然腹も減るわけです。masayanはあぁぁぁ~、腹減ったなぁ~~。そんなタイミングで目に飛び込んできたんがコレ。金華山名物...
阿左美冷蔵天然氷のかき氷に長蛇の列!これを食べずして秩父は語れない
埼玉県は秩父。そこは観光名所として長瀞のライン下りや天然の岩畳なんかが有名です。ですが、もう一つセットでチェックしてほしいものがあります。秩父にせっかく足を運んだなら絶対に食してほしいものです。それがこちら。「阿左美冷蔵の天然かき氷」です。...
清盛餅とは若一神社参拝後に食べたい平清盛も愛した「ヨモギ」のお餅
平清盛さんを求めて前回、京都の「若一神社」を参拝したわけですが、ここで合わせて訪れたいのがこちら。「湯浅金月堂」さんです。 合わせて読みたい 若一神社は出世開運だけでなく、区画整備も退ける平清盛ゆかりの社なぜかといいますと、実は平清盛さんと...

そっとあなたに耳打ちしたい都市伝説3選

聖徳太子の予言書「未来記」!クハンダによる東京壊滅が的中となるのか
前回大阪の四天王寺について書きましたが、せっかくなので今回はこんなお話をしてみようかと思います。 合わせて読みたい 四天王寺とは聖徳太子が建立した大阪にある日本最古の仏教寺院みなさん「ノストラダムスの大予言」ってご存知ですか?恐らく私と同じ...
あれ?坂本龍馬は?倒幕を画策していたのはグラバーだったりして
みなさんこんにちは。今日は少し路線の違うお話をします。みなさんは『フリーメイソン』ってご存知ですか?私はテレビで見て知りました。フリーメイソンとは!?フリーメイソン(英: Freemasonry)は、16世紀後半から17世紀初頭に、判然とし...
大坂夏の陣で徳川家康が後藤又兵衛の刃に倒れていたという話
前回の記事の最後にあった、「含み」が気になっている方もおられるようなので、さっそく触れていきます。こちらの「葵の御紋」はもちろん徳川家。南宗寺に関係するのが「徳川家康」となります。そして、この南宗寺が平成の世まで語り継ぐ伝説。それは…。【大...

看護師としてお伝えしたい話3選

サプリで薬剤性肝障害!~健康になるはずのサプリメントの落とし穴~
あなたは自分の健康に気を使って生活されてますか?かれこれ10年以上、病院で働いている看護師のmasayan(@masayan382)です。当然職場は病院になります。病院が職場なので職場の健康診断も職場で受診します。受診後、結果が私のレターボ...
風邪を治す抗生剤はない!?最も効果的な治療法は自然治癒力
だいぶ寒くなってきましたね。みなさん風邪などには注意されてますか?こんばんは。看護師のmasayan(@masayan382)です。この季節になると思い出されるのが救急外来で働いていた頃の想い出。夜中のクソ忙しいときに風邪を引いたらから風邪...
薬を飲めば治るってもんじゃない!「根治療法」と「対症療法」を理解しましょう
あなたは薬を飲めば治るって安易に思っていませんか?こんばんは。病院で看護師をしているmasayan(@masayan382)です。長く病院で働いていると、ある程度自分の中にデータが溜まっていきます。私の中のでは「薬を飲めばなんでも治るって思...

人にオススメしたくなる買ってよかったもの3選

ナイスカットGからコーヒーは始まる!カリタが贈る家庭用電動ミル
ついに買ってしまいました。家庭用最強の電動ミル!こんにちは。コーヒー大好きmasayan(@masayan382)です。このブログではけっこうな頻度でお伝えしてきたコーヒー熱なのですが、ついにコイツを購入しました。ご紹介しましょう。カリタさ...
SONYのSRS-LSR100ならどこでもTVの音が聞こえる件
こんばんは。料理は全くできず、カップラーメンを作るのが精一杯の料理下手なmasayan(@masayan382)です。独身時代は冷蔵庫にはキムチとビールしかなくて、当時交際中だった妻に絶句されました。そんなこともあって我が家ではキッチンで料...
XperiaZ4 tabletはモバイルPCレベル!最高傑作の防水タブレット
こんばんは。masayan(@masayan382)です。昨年末で購入し、現在我が家で大活躍しているものがあります。それは…「タブレット端末」です。今さらの話で恐縮です。私は看護師なので仕事柄PCを持ち歩くわけでもなく、スターバックスでコー...

Masayanがどういう人間かよくわかる話3選

理数系で育った看護師の私が大人になってから日本史にハマった理由
前回に続き、今回も少し私の話をします。このようなブログに足を運んでいただきありがとうございます。おかげさまでこのブログもまっすぐ2周年へ向かっています。ありがたい話です。看護師でありながらこのようなブログをやっていると、「どうしてそんなに神...
激務のER勤務で燃え尽き症候群へ!そこから立ち直った看護師の話
燃えつき症候群って聞いたことありますか?こんばんは。masayan(@masayan382)です。その名の通り、燃えつきてしまって無気力になってしまう病気です。診断を受けたわけではないですが、自分は燃えつき症候群だったんじゃないかと思ってま...
Masayan、看護師やめるってよ。~WEBエンジニアへ転職の巻~
臨床で看護師12年やってきましたmasayan(@masayan382)です。2019年、ずっとプライベートな時間はプログラミングの勉強に費やしてきました。このたび、転職活動に成功し来年からWEBエンジニアとして歩むことになりました。合わせ...

おわりに

これ以外にも記事はありますが、気に入った記事があったら是非シェアしてください。私が喜びます。

また、このブログとmasayanをフォローしてもいいよって方は是非ともフォローお願いします。

 

masayan
masayan

他の記事も読んでみたいという方はこちらからどうぞ!

LINK サイトマップ

 

タイトルとURLをコピーしました