前回の上田城の続きです。
城内にはこんなものがあります。
実は城に負けないくらいの名所になっていると言っても過言ではありません。
参りましょう!
「真田神社」です。
真田神社とは!?
創建は明治13年(1880年)。真田幸隆、真田昌幸、真田信之、真田幸村を主祭神としています。真田ファン、上田城ファン、戦国時代ファンは必見のスポットです。その知略を駆使して戦国の世を駆け抜けた真田家の神霊は「知恵の神様」として現在は崇敬されています。
第一、第二上田合戦で知られる知略ぶりはまさに「知恵の神様」として申し分ないです。
いざ、上田神社へ
こちらは上田城のお隣にあります!
真田の家紋入り幟が美しくなびいております。
知恵の神社として崇敬されています。
六文銭のうち、下の3つをくぐれと??
参道を進み、「真田神社」の幟の後ろに控えているのがこちら。
六文銭を掲げた赤備えの兜
すごい大きさです。インパクト大!!
真田家の家紋である「六連銭」は仏教でいうところの六道銭のことでです。
それ即ち、あの世へ旅立つ際に渡る「三途の川の渡し賃」とされており、いつでも死ぬ覚悟があるという意気込みが伝わるところからこの家紋にしたという説が有名です。
それ即ち、あの世へ旅立つ際に渡る「三途の川の渡し賃」とされており、いつでも死ぬ覚悟があるという意気込みが伝わるところからこの家紋にしたという説が有名です。
そして拝殿へ。
「真田幸村公」と堂々と掲げられています。
そしてこの神社で見ておくべきものがこちら。
「真田井戸」です。
伝説ではこの井戸には抜け穴があり、城北の太郎山麓の砦や上田藩主居館(上田高校敷地)に通じていたと言われています。
大阪の三光神社の真田の抜け穴もこういった伝説からなんですかね。
[kanren postid=”3221″]
↑よろしかったら合わせてご一読ください。
そしてその先にあるのが県宝・西櫓。
残念ながら入ることはできません。
魅力たっぷりの真田神社。これは約5年前に私が訪れた際のものですが、今年の大河ドラマ「真田丸」効果が凄そうですね。おそらく盛り上がっていることでしょう。
真田ファンの方は是非、この機会に訪れたいところです。
合わせて読みたい 安居神社には腰を下ろす幸村像!真田幸村終焉の地は大坂の陣を語る
心眼寺で真田幸村のお墓参り!大坂城の出丸・真田丸跡地に建つお寺へ
真田神社
所在地:上田市真田町長真田4473
電話: 0268227302
駐車場:あり
HP:http://www.sanada-jinja.com/
合わせてチェック!
コメント