Check Masayanの【厳選記事】を見に行く

興福寺には建築物から仏像まで国宝だらけ!奈良が誇る世界遺産

記事内に広告が含まれています。

前回の平城京跡の続きです。

興福寺

続いて訪れたのがこちら。興福寺です。

奈良公園と隣接しており、ところ狭しと鹿さんが歩きまわっています。

奈良公園

多くの観光客も鹿さんに鹿せんべいを与えています。鹿さん非常に可愛いです。

奈良公園の鹿

ダッシュで迫ってくれば「せんべいくれ」と言わんばかりの鼻アタック。可愛いです。

では、奈良公園を抜けて参りましょう。

興福寺とは!?

興福寺(こうふくじ)は、奈良県奈良市登大路町(のぼりおおじちょう)にある、南都六宗の一つ、法相宗の大本山の寺院である。南都七大寺の一つに数えられる。藤原氏の祖・藤原鎌足とその子息・藤原不比等ゆかりの寺院で、藤原氏の氏寺であり、古代から中世にかけて強大な勢力を誇った。南円堂は西国三十三所第9番札所である。「古都奈良の文化財」の一部として世界遺産に登録されている。

引用元:Wikipedia「興福寺」

興福寺は世界遺産なんですね。調べるまで知りませんでした。すんません。

治承4(1180)年の平清盛の孫・平重衡の南都焼討ちによって堂塔は消失。

鎌倉時代に復興を遂げるものの、享保2年(1717)の火災によって、伽藍の西半分を失ってしまいます。

なかなかに不運なお寺です。

しかし、それでも境内には五重塔や北円堂の国宝、南円堂の重要文化財など価値の高いお寺として現存しております。

五重塔

五重塔

↑五重塔

こちら、五重塔は国宝です。天平2年(730年)光明皇后の発願で創建されました。現存の塔は応永33年(1426年)頃の再建です。

高さ50.1mで、木造塔としては日本で2番目に高いそうです。

東金堂

東金堂

↑東金堂

東金堂は応永18年(1411年)に五重塔とともに焼け、現在の建物は応永22年(1415年)の再建の室町時代の建築です。

唐招提寺金堂を参考にした天平様式となっています。

銅造薬師三尊像、木造維摩居士坐像、木造文殊菩薩坐像、木造四天王立像、木造十二神将立像が並びます。国宝ばかりです。

国宝と言えばすぐお隣に「国宝館」があるのですがこちらは2017年1月から12月までの1年間休館だそうです。

有名なのが阿修羅像なのですが、実際見てみると自分のイメージより小さくてびっくりしました。

是非、営業再開したらまた見たいものです。

興福寺

 

↑五重塔と東金堂が並ぶと奈良の興福寺って感じですよね。迫力があります。

南円堂

南円堂

そして向かいにあるのが「南円堂」です。

藤原冬嗣が父・内麻呂追善のため創建した八角堂。現在の建物は寛政元年(1789年)の再建です。

北側には「北円堂」があります。

八角堂は奈良ではちょくちょく見ることができる造りです。

興福寺境内には鹿さんもいます

奈良公園の鹿さん

↑もちろん興福寺にも鹿さんがウロウロ。奈良っぽい写真が撮れました。

「中金堂」は現在再建中。平成30年が完成予定となっています。これまた楽しみです。

 

興福寺

所在地:奈良市登大路町48
HP:https://narashikanko.or.jp/spot/world_heritage/kofukuji/

コメント

タイトルとURLをコピーしました