Check Masayanの【厳選記事】を見に行く

信太森葛葉稲荷神社は陰陽師安倍晴明の母「白狐・葛の葉」を祀る社

記事内に広告が含まれています。

あなたは平安時代に活躍した「陰陽師」「安倍晴明(あべのせいめい)」はご存じですか?

既に小説や漫画やドラマでも有名なのですが、映画でその名がさらに知れ渡りました。

この「陰陽師・安倍晴明さん」の面白い話があります。

実は、晴明さんのお母さんの名前が「葛の葉(くずのは)」といいます。

じつはこの葛の葉さんが白狐という話があるんです。

葛の葉(くずのは)とは!?

 村上天皇の時代、河内国のひと石川悪右衛門は妻の病気をなおすため、兄の蘆屋道満の占いによって、和泉国和泉郡の信太の森(現在の大阪府和泉市)に行き、野狐の生き肝を得ようとする。摂津国東生郡の安倍野(現在の大阪府大阪市阿倍野区)に住んでいた安倍保名(伝説上の人物とされる)が信太の森を訪れた際、狩人に追われていた白狐を助けてやるが、その際にけがをしてしまう。そこに葛の葉という女性がやってきて、保名を介抱して家まで送りとどける。葛の葉が保名を見舞っているうち、いつしか二人は恋仲となり、結婚して童子丸という子供をもうける(保名の父郡司は悪右衛門と争って討たれたが、保名は悪右衛門を討った)。童子丸が5歳のとき、葛の葉の正体が保名に助けられた白狐であることが知れてしまう。次の一首を残して、葛の葉は信太の森へと帰ってゆく。
恋しくば尋ね来て見よ 和泉なる信太の森のうらみ葛の葉
この童子丸が、陰陽師として知られるのちの安倍晴明である。
保名は書き置きから、恩返しのために葛の葉が人間世界に来たことを知り、童子丸とともに信太の森に行き、姿をあらわした葛の葉から水晶の玉と黄金の箱を受け取り、別れる。数年後、童子丸は晴明と改名し、天文道を修め、母親の遺宝の力で天皇の病気を治し、陰陽頭に任ぜられる。しかし、蘆屋道満に讒奏され、占いの力くらべをすることになり、結局これを負かして、道満に殺された父の保名を生き返らせ、朝廷に訴えたので、道満は首をはねられ、晴明は天文博士となった。

引用元:Wikipedia「葛の葉」

陰陽師・安倍晴明さんの活躍は母から引き継いだ力が発揮されてこそなのかもしれません。

ということで、今回は葛の葉を祀る信太森葛葉稲荷神社(しのだのもりくずのはいなりじんじゃ)へ向かいます!

いざ、信太森葛葉稲荷神社(しのだのもりくずのはいなりじんじゃ)へ

信太森葛葉稲荷神社

さっすが稲荷神社。お稲荷様が出迎えてくれます!

信太森葛葉稲荷神社

神紋はもちろん「葛の葉」です。

信太森葛葉稲荷神社

赤い鳥居をくぐり進みます。

信太森葛葉稲荷神社

主祭神 
宇迦御魂神(うかのみたまのかみ)
大己貴命(おおなむちのみこと)
大宮姫命(おおみやひめのみこと)
素盞男命(すさのおのみこと)
猿田彦命(さるたひこのみこと)
若宮葛ノ葉姫

 

信太森葛葉稲荷神社

社はシンプルな造りでした。

社殿の中には、葛の葉狐が姿を変えたとされる御霊石(みたまいし)白狐石が祀られているとされています。

信太森葛葉稲荷神社

稲荷神社の代名詞でもある朱色の鳥居連弾!

狐の石碑には恋しくは訪ね来て見よ和泉なる 信太の森のうらみ葛の葉

そして、この信太森葛葉稲荷神社。本殿の周りをこれでもかと末社が囲んでいます。

その中でもぜひチェックしていただきたいのがこちらです。

姿見の井戸

信太森葛葉稲荷神社

鳥居の奥には「井戸」があります。

信太森葛葉稲荷神社

【姿見の井戸】

保名に助けられた白狐が、葛の葉に身を変えた際に鏡に代えて姿を写して確認した井戸です。

葛の葉が無事にこちらの森に帰りついたことから、旅に発つ前にこの井戸に姿を写しておけば無事に帰れるそうです。

信太森葛葉稲荷神社

安全確保のため井戸に網が貼られており自分の姿を確認することはできませんね。

白狐化身の木

隣には「白狐化身の木」があります。

千枝の楠

千枝の楠

千枝の楠

花山天皇が熊野行幸の際「千枝の楠(ちえのくす)」の称を賜る。樹齢は2000年だとか。

また、清少納言の草紙に「森は信太森」と記して以来、和歌の題となっている有名な楠でもあるそうです。

根本から二つに分かれていることから『夫婦楠』と呼ばれており、夫婦円満・良縁成就などのご利益があるとされています。

ちなみに、葛の葉はこの神木から現れたという伝説もあります。

子安石

子安石

子安石

こちらの石は子宝・安産に効力があるんだとか。

梟の灯篭

梟の灯篭

【梟の灯篭】

かの有名な千利休が作られたそうです。

境内摂社

信太森葛葉稲荷神社

本殿の周囲をこれでもかと囲みます。

信太森葛葉稲荷神社

石像もあります。

信太森葛葉稲荷神社

石鳥居ってのがまた雰囲気あります。

信太森葛葉稲荷神社

「しのだ」の小話

信太森葛葉稲荷神社

ちなみにこんな話も。

油揚げを用いた食べ物の呼称として「しのだ」と呼ばれることがある。(例:信太巻)
「きつねうどん・きつねそば」のことを、葛の葉の生誕地とされる信太(信田)に由来し、「しのだうどん」「しのだそば」とも言う。
関西方面で、特に近畿地方の年配者は、稲荷寿司を「しのだ」と呼ぶ人もいる。

引用元:Wikipedia「葛の葉」

狐の好物とされる「油揚げ」。葛の葉誕生地とかけて「しのだ」と呼ぶとはなんと奥深い表現。

興奮して職場のスタッフに聞いたら「あぁ~、そういうことを言う人もいるかもしれないけど私は使わん」と言われてしまいました。

まぁ、奈良だからなのかな?大阪の方では違うのかもしれません。

安倍清明・葛の葉ファンの方は油揚げを「しのだ」と意識して使ってみてもいいかもしれません。

信太森葛葉稲荷神社

所在地:大阪府和泉市葛の葉町1丁目11番47号
電話:0725-45-7306
駐車場:あり
HP:http://www.kuzunohainari.com/

 

合わせてチェック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました