一心寺を後にして向かったのがこちら。知る人ぞ知る有名な神社です。
その名も「安居神社(やすいじんじゃ)」です。
歴史好き、戦国武将好きにはたまらない場所かもしれません。
そうです。大河ドラマの主人公にもなりました戦国武将「真田幸村(信繁)」が大阪夏の陣で最期を迎えた場所なのです。
真田幸村といえば大河ドラマだけでなく、マンガにゲームにと彼を主人公にした物語も数多くあります。
【日本一の兵(つわもの)】とも称され、歴史に名を刻み、平成の世になってもその名を轟かせる彼の最期の場所。
かねてよりいつか訪ねてみたいと画策しておりました。
では、参りましょう。
安居神社(やすいじんじゃ)とは!?
安井神社(やすいじんじゃ)とは大阪府大阪市天王寺区にある神社。安居天満宮ともいう。安居天神、安居神社とも。
創建年は不詳であるが、当社は少彦名神が祭られており、天慶5年(942年)から菅原道真が祭られるようになったと伝えられている。菅原道真が大宰府に流されるときに、風待ちのために休息をとった為にその名がついたという伝承がある。
明治に書かれた『大阪けんぶつ』では、当社は菅原道真ではなく少彦名神を祀る神社であり、道真が休んだから「安居」となり、近くに天王寺三名水の井戸があることから「安井」となったと伝えられるが、考証がないため信じられない、としている。境内には桜や萩などがあり、茶店もあって見晴らしよく、遊客も多かったという。摂津名所図会、浪速名所図絵でも花見の名所として選ばれている。
大丸の創業者の下村彦右衛門正啓がよく信仰していたので大丸天神と称されることがある。引用元:Wikipedia「安居神社」
神社としては天満宮なのです。
御祭神:少彦名神、菅原道真です。
…ですが、天満宮としてよりもこっちとしての方が有名かもしれません。
道路から入り参道を進みます。
いざ、安居神社(やすいじんじゃ)へ
鳥居をくぐり境内へ入ります。
安居神社拝殿。
神社としてはすごくシンプルです。
菅原道真さんが御祭神でしたけど、牛さんいなかったかなぁ~。見落としてしまったかも。
こちらは摂社の稲荷神社。
真田幸村終焉の地と幸村像とさなだ松
みなさん!おまたせしました!!おそらくこちらがメインです。
ゆかりの地なだけありまして、幸村さんおられます。
大坂夏の陣で真田幸村が戦死したのが安居神社境内といわれています。
慶長二十年(1615)五月七日、天王寺口の茶臼山に布陣した真田幸村は、毛利勝永らとともに徳川幕府軍と大激戦を繰り広げます。
一時は幸村や勝永らの獅子奮迅の戦いぶりに幕府軍が大混乱になり徳川家康を窮地に追い込むものの、大兵力の幕府軍相手に戦の流れが変わります。
真田幸村も力尽き、安居神社境内の一本松の下で休息しているところを松平忠直隊の武将に討ち取られてしまいました。享年49。
神社には「真田幸村の像と戦死跡の碑」と、そして真田幸村が休息していたといわれる二代目の一本松「さなだ松」があります。
お供え物のお酒にすら「六文銭」です。
真田家のふるさと「上田城」を始め周辺は六文銭だらけだったことを思い出しました。
合わせて読みたい 真田昌幸が築城し、徳川を二度撃退した名城!その名は上田城
そして、真田幸村公之像です。
この神社で一休みされている真田幸村さん。
この松の木の下で休んでいたそうです。ゆえの「さなだ松」。
社務所にある絵馬です。
真田幸村関係の役をされる際には訪れる役者さんもいるそうです。
おわりに
絵馬はもちろん、真田家の家紋・六文銭です。
戦国武将・真田幸村さんのファンの方は特に多いと思いますが、幸村終焉の地は是非押さえておきたいところです。
数多くの戦国関連の物語に登場する真田幸村が最期を迎えた場所。安居神社。
「ここであの幸村が…。どんな想いで戦い、最後は何を考えていたのだろうか…。
戦国ロマンに想いを馳せながら「真田幸村ゆかりの地」をめぐりを続けるのでした。
合わせて読みたい 心眼寺で真田幸村のお墓参り!大坂城の出丸・真田丸跡地に建つお寺へ
三光神社に今も残る真田の抜け穴!幸村が駆け抜けた真田丸の秘密の道
日本一の兵・真田幸村を「知恵の神」として祀る真田神社
安居神社
所在地:大阪市天王寺区逢阪1-3-24
電話:06-6771-4932
コメント