
兵庫


来迎寺とは経が島の築造に貢献した松王丸の菩提を弔う築島寺

平清盛が行った日宋貿易の要!出土した石椋から大和田泊を思ふ

能福寺には日本三大大仏「兵庫大佛」が鎮座し平清盛の墓所もある古刹

和田神社は神使「白蛇さま」を祀る平清盛が市杵嶋姫大神を勧請した社

須磨寺の見どころは平敦盛の首塚!源平合戦を今も伝える古刹

敦盛塚(胴塚)!それは一ノ谷合戦で討取られた平敦盛の供養塔

御着城とは戦国時代の天才軍師・黒田官兵衛が仕えた小寺政職の城

かつての御着城本丸跡地に健在!その名は小寺大明神

廣峯神社の陰陽九星詣りは要チェック!姫路の黒田官兵衛ゆかりの古社

軍師・黒田官兵衛の父にして「筑前さん」こと黒田職隆の廟所
