新年あけましておめでとうございます。masayan(@masayan382)です。
元旦から当ブログをご覧いただきありがとうございます。
正月らしく、新年の抱負としてこのようなタイトルの記事を書いてみました。
あなたは【『1.01』と『0.99』の法則】をご存じですか?
現在、日本でこの名前を聞かない日はないほどに成長した楽天株式会社の創業者で代表取締役会長兼社長でもある三木谷浩史さんの著書「成功のコンセプト」でも有名になった法則です。
わりと精神論に近いものがあるのですが、それでも現在の私には胸に刺さる話だったので、今回この法則を踏まえて今年の抱負とさせていただきます。
でわ、参りましょう。
今さらですが、楽天の三木谷さんの「成功のコンセプト」という本を読みました。
私は看護師一本で10年働いてきました。なので、営業とか起業とか無縁な生活を送ってきました。医療業界という小さな箱の中のことしか知らない世間知らずの私。
そんなある日、うちの院長先生が「楽天の三木谷さんの本にも書いてあった【1%の改善でも1年続ければ37倍になる】というお話」をしてくれました。
わりと有名な話らしいですが、そんな話も知らないし、本すら読まない私。大変に興味を持ちまして、先生の話を聞いたあとにさっそく三木谷さんの本を読んでみました。
本の内容としてはインターネットショッピングが当たり前じゃなかった時代に「楽天」という「インターネットショッピングモール」の会社とシステムを立ち上げた話。ビジネスに対する考え方やモチベーションのあり方など大変面白かったです。
看護師の自分にでも仕事を仕事を思わず、楽しく面白く感じれるように自分のあり方や目的を改めたいなと思える内容でした。
そして、その中でもやはり個人的にはインパクトのある話だなぁと思ったのが例のヤツでした。
『1.01』と『0.99』の法則
「1.01」は、「1」より僅かに大きい数字です。
「0.99」は、「1」よりも僅かに小さい数字です。
この2つの数字のの差はたった「0.02」です。
もし、この2つの数字にそれぞれ365回かけるとどうなるのか…。
1.01の365乗 ≒ 37.78
0.99の365乗 ≒ 0.026
このような結果になります。それすなわち、一年後の姿の違いです。
一日、ほんの小さな頑張りが365日も重ねれば元の数字の約37倍にまで成長できるということ。しかし、毎日手を抜いているとほとんど成長できないどころか退化しているというもの。
あくまでもこれは数字上の話ですがそれでも数字が持つ説得力のある話だなぁと私は関心してしまいました。もちろん、なぜ足し算にしないのか?などネットではやんや言う人もおられたそうですが、個人的にはコレでいいんじゃないかと思います。
あくまでも精神論。この計算式を見てモチベーションを上げて、努力できれば成長していけるでしょってことが言いたいだけだと思うからです。
2018年のmasayanの抱負
なぜ『1.01』と『0.99』の法則が胸に刺さったのか。それは自分の中にここしばらく仕事をサボっているふしがあると自覚していたからでした。
サボっているというと少しニュアンスが違うか…。手は抜いていないが一生懸命ではなかったという方が正確かもしれません。
ミスなく仕事はこなしているが、こなすだけでそれ以上の+αはなかったように思います。
かつて救命センターで看護師をしているときは自分の知識とスキルをただ磨きたい一心で、それこそ100%以上の働き方をしていた気がします。
しかし、救命センターを去った後、楽をすることを覚えてからというもの一生懸命になれない自分がいました。
今、もう一度救命センターに戻って昔と同等に初療室で働けるのか?シリンジポンプタワーに囲まれた患者さんを看れるのか?ICPセンサーが入った患者の体温コントロールができるのか?
…無理ですね。知識と経験値があっても非常に難しいです。
はい、実力が落ちました。退化しました。そう自分で悟っています。
ですので、先ほどの【『1.01』と『0.99』の法則】のさぼった分、退化するという部分はその通りだなと納得しました。
ですので、改めて、日々たった1%でいいから頑張りたい。そうすれば、来年の私は37倍成長した人間になれる!
今年、4月で看護師11年目を迎えます。すなわち満10年です。看護師としても節目です。
10年の月日がもたらしてくれた「判断力」と「経験値」。それと合わせて襲ってくる「慣れ」と「マンネリ」。
なんとかしなきゃと思っていたところでした。
「池に貯めた水は淀むもの。常に新しくすべし。」とはまさにこのこと。
ここで一発、意識改革をして新たなステージに立ちたいと思います。
2018年のM・E・Iの方針
上記の個人の目標とは別でブログとしての方針を少し。
先日、「歴史大好き看護師ブログで頑張る」ということも書いていたのですが、すごく綺麗な言葉で上手にまとめてくれている記事がありました。
「シュフー知恵袋」のこちらの記事です。
LINK 専門特化型ブログと雑記型ブログのメリットデメリット|中間ポジションを目指してみよう
私の言いたいことがすごく綺麗に言語化されていたので使わせていただきます。
このブログは専門記事でも雑記ブログでもなく、「特記型ブログ」として進んでいきます。
メインテーマ+サブテーマ+サブテーマ。これだ。すごく理想的。
うちで言うと「歴史」+「看護」+「便利アイテム」あたりかな。2018年は意識してやっていきます。
あと、昔からウチのブログを定期的に読んでくださっている読者様にお知らせがあります。
以前から寄稿していた「たびねす」さんとの契約を切らせていただきました。
まぁ、以前も記事にどうしようかなってことを書いていたのですが自分のプライベートが忙しくなってしまいまして、ブログの記事更新度も落ちている状況でした。
自分の中で「時間を割く余裕がないぞ」ってのが大きくなってしまいました。
手広くやって仕事もプライベートもブログも質が落ちては本末転倒。ということで、潔く契約を切っていただきました。
誤解を招きたくないので言いますが、決して「たびねす」さんが悪いとかじゃなく、私が時間と余力を捻出できないところに問題があります。
「たびねす」さんにはたくさん勉強させていただきましたので感謝しています。短い期間でしたが本当にありがとうございました。
そして、「たびねす」の記事まで読んでいただいた読者さま、本当にありがとうございました。今後はうちのブログの記事だけでも満足していただけるような仕上がりにしていきたいと思っています。
ということで、今年からは浮気せずにうちのブログに心血注ぎたいと思います。
今年やりたいこととして、今年中に過去記事のリライトもがんばっていきたいなと思っています。
ということで、今年は日々1%がんばることでの界王拳37倍だ〜!を目指したいmasayanでした。
コメント