Check Masayanの【厳選記事】を見に行く

銀閣寺とは足利義政が建立した東山文化を代表する京都の世界遺産

記事内に広告が含まれています。

前回の続きで、大人の修学旅行として紅葉の時期の京都を観光しました。

前回の金閣寺のあとです。「金」の次ときたら…「銀」ですよね?

銀閣寺

ということで、こちらも京都を代表する名所銀閣寺へと向かいました。

銀閣寺(ぎんかくじ)とは!?

慈照寺(じしょうじ)は、京都府京都市左京区にある、臨済宗相国寺派の寺院。相国寺の境外(けいがい)塔頭である。室町時代後期に栄えた東山文化を代表する建築と庭園を有する。
室町幕府8代将軍足利義政が鹿苑寺の舎利殿(金閣)を模して造営した楼閣建築である観音殿は銀閣(ぎんかく)、観音殿を含めた寺院全体は銀閣寺(ぎんかくじ)として知られる。「古都京都の文化財」の一部として世界遺産に登録されている。銀閣は、金閣、飛雲閣(西本願寺境内)とあわせて京の三閣と呼ばれる。

引用元:Wikipedia「慈照寺」

銀閣寺も正式には「慈照寺」だそうです。全然知らなかったなぁ。

こちらも金閣寺同様です。寺院全体が「銀閣寺」だそうです。

いざ、銀閣寺へ

銀閣寺

↑観音殿(銀閣)です。木造2階建ての楼閣建築になっています。

金閣のように銀色ってわけではないんです。

中学生の時は「銀色じゃねーのかよー」って言ってた記憶があります。

なんと無知で愚かなことか。若さとは恐ろしいです。

銀閣寺

↑向月台(こうげつだい)

銀閣寺

↑銀砂灘(ぎんしゃだん)

本堂前には砂を波形に盛り上げた銀沙灘(ぎんしゃだん)と円錐型の向月台(こうげつだい)があります。

向月台の上に座って東山に昇る月を眺めたと言われていますが、現在のような形になったのは江戸後期になってからだそうです。

そして、赤く染まる美しい庭園

銀閣寺

この日本の庭園の美しさはこころ癒やされます。

銀閣寺

庭園ですから、木々があれば池もあります。

銀閣寺

緑と黄色、赤と美しい自然な色が奏でるハーモニー。そこに加わる静けさもすべてが調和しています。

銀閣寺

↑これ、けっこうお気に入りの写真です。

いいですよね。手すりが竹なところがだなぁと感じたのです。

銀閣寺

高い位置から見える銀閣と銀砂灘。

銀閣寺

上だけでなく下も。足元にだって秋の美しさが広がっています。

おわりに

銀閣寺

金閣も同様ですが、歴史的建造物って限られていまして、ほぼ庭園です。

室町幕府8代将軍・足利義政さん。彼よりも、むしろ奥さんの日野富子さんの方が有名かもしれませんね。

後継者争いから応仁の乱が起こってしまい、さらに義政さんは政治に嫌気を感じ将軍職を子に譲って正式に隠居。その結果、文化的活動に熱中されます。

金閣に代表される3代将軍義満時代の華やかな北山文化に対し、銀閣に代表される「わび・さび」に重きをおいた「東山文化」と呼ばれるものを確立させた8代将軍義政さん。

個人的には銀閣寺の方が好みでした。

銀閣寺

所在地:京都府京都市左京区銀閣寺町2
電話:075-771-5725
駐車場:
HP:http://www.shokoku-ji.jp/g_about.html

合わせてチェック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました