こんばんは。日本の歴史が大好きな看護師masayan(@masayan382)です。
なんと、うちのしょーもないブログ【MasayanのEmotion Inmotion】が三周年を迎えました。
なんやかんやであっという間やったと思います。今回は三年間の軽い振り返りと、たまにはブロガーらしく自分が愛読している素敵なブログをご紹介させていただこうかと思います。
でわ、参りましょう。
三年間のブログ運営
振りかえってみると、一年目はとにかく必死でした。今よりもハイペースに記事を書いていましたが、そのハイペースは内容が薄かったり、書き方が雑だったからこそできたのかなと思います。
二年目になると、記事は量よりも質へ。
まぁ、いまの記事が良質かは置いといて、精一杯人のためになる記事をとシフトしてますし、今も意識しているところです。
三年目になると、記事の書き方ががある程度固まり、テストし続けたデザインも固まりました。そして、よそのブログを参考に自分のブログの進む方向性に視点が動きました。
結果、「歴史好き看護師ブログ」というmy wayで行く決意もできました。
心が折れそうになった時
ブログを運営しているとブログがしんどくなるときがあるはずです。
誰に強要されてるわけではないし、私に関しては完全に趣味。ブログで飯を食ってるわけではないんでね。
ブログの一番の大事なことって続けることだと思うんです。続けられるかどうか。
幸い、うちは記事素材が山のようにあったので(写真の鮮度の問題が生じましたが)、何を書けばいいのかと悩むことがなかったのが幸いしてます。
ただ、結婚だの引っ越しだのでライフイベントが重なってブログの更新頻度が落ちたときは少し悩みました。
ブロガーさんはブログを書く時間を捻出できるかどうかがブログを続けられるかどうかの分かれ道です。
ブログ運営を支えるのは仲間
私の友人の中でブログをやっている人間はいませんでした。なので一人でブログに取り組みました。
心の支えは既に素晴らしいブログを運営されている先輩ブロガーさんたちでした。
ブログを始めたばかりの頃は頻繁に先輩ブログを参考にさせていただいていました。しかし、3年も経つと参考にしていた先輩ブログが更新されなくなるところが増え、少し寂しい気持ちも出てきました。
ブログの継続。難しいところですね。
そして、そんな中でも精力的に記事を書いているブロガーさんたち。ブログを運営する上でFeedlyに登録して定期講読しているブログが増えました。
そんな精力的に活動しているブロガーさんたちから刺激をもらいながら、ジャンルこそ違えど、今日に至ります。
そこで、勝手ではありますが、感謝の気持ちを添えてご紹介させていただきたく思います。
masayanが憧れている大好きなブログ
おさいふプラス
とても精力的にブログを継続されているパワフルなブロガー・ジンさんのブログです。すごいペースで書いてるなぁといつも関心しています。なによりその内容の濃さね。すごい勉強になります。そのデータはどっから引っ張ってきたの?っていつも思いますし、データという根拠をベースに展開されるその記事の説得力はゆるぎません。いつも記事更新楽しみにしています。
個人的お気に入り記事はこちら。
LINK 子育てのイライラにはこうして対抗せよ!必殺「6秒ルール」とは?
LINK ふるさと納税
レポログ
せっかちパパさんのレポログ。まさしくレポートするブログ。その的を射抜くするどさはまさに数学的証明に近いなというのが第一印象でした。テーマから結論を導きだし、証明する。こちらもデータをベースにシュミレーションなどの考察が素晴らしいなと関心しっぱなしのブログです。私にはこんなすごい記事書けないので憧れしかありません。
個人的お気に入りの記事はこちら。
LINK 中流階級が夢見る「野原ひろし」一家に必要な年収をレポート
LINK 日本という国で、子供2人を育てる適正年収をレポート
モノグラフ
運営者さんはイケメンでオシャレでセンスが良い。無敵の三拍子のPITEさん。Number333の頃から愛読してます。ガジェットや便利グッズなど紹介されています。このブログを読んで買ったものも多数あります。次は何を紹介してくれるのかなぁと記事更新が楽しみなブログです。実はオシャレだけじゃなくて手先も器用ときてましてDIY記事なんかはすごく勉強させていただきました。
個人的お気に入りの記事はこちら。
LINK 【賃貸DIYブログ】ディアウォールで柱を立てて壁一面にテレビ台&棚を設置。
LINK MBさんの著書は最高のファッション教科書!「UNIQLO U (ユニクロ ユー)2017」でメンズコーディネート9つまとめました
サルでもわかる図解説明マガジン
もはや説明不要。タイトルの通りです。サルでもわかるようにとても丁寧にかつ、わかりやすくWEBデザインやシステムなど解説してくれています。どれだけお世話になっていることか。リストデザインや見出しデザインなどいろいろ当ブログでもいろいろ使わせて頂いています。ブロガーさんこそ必見のブログです。
お気に入りの記事はこちら。
LINK コピペで使えるリストデザイン34選:CSSで箇条書きをおしゃれに
LINK CSSのコピペだけ!おしゃれな見出しのデザイン例まとめ68選
書庫のある家.com
こちらもお金やお得情報、マイホームなど知っておくと得するブログ。大体、提供される情報は「そうだったんだ知らなかった」とメモさせられる内容ばかりでした。特に、ブログを拝見したときが我が家も同じハウスメーカーで契約した後だったこともあり熱心に拝見させていただきました。
お気に入りの記事はこちら。
LINK nanacoとクレジットカードで税金や公共料金を節約するために気をつけること
LINK 楽天モバイルのメリットとデメリットは?本当におススメする人としない人は誰?
寝ログ
無料テーマSimplicityのわいひらさんが運営されているブログです。このテーマが非常によくできていて、ウチのブログも最初はSimplicityを使わせていただいていました。ブログカスタマイズのネタも大変勉強になるものばかりです。実はうちのブログは現在ハミングバードなのですが中身はだいぶSimplicityに寄せています。カスタマイズはほぼ、わいひらさんの情報提供のものばかりです。
当ブログではAMP化を一度試みるも断念しましたが、その打開策となったのはわいひらさんの記事でした。おかげさまで現在うちのブログはAMP化を成功させることができました。感謝してます。
お気に入りの記事はこちら。
LINK 本文記事1、2、3番目のH2見出し手前にアドセンスを挿入するWordPressカスタマイズ方法
LINK 本気でブログを始めるならレンタルサーバーはエックスサーバーをお勧めする理由
まろろぐ
今年のテーマはブロガーさんと絡むのが目標でした。そして絡もうと思ったのがまろろぐ運営者のまろさんでした。とても気さくなお兄さんで私にも絡んでくれる優しい方です。ブログの内容も運営者用のもの、料理、カメラと多岐にわたります。人生経験が違うといえばそれまでですが、いくつになってもいろいろなものに情熱を注げるアクティブさは学ぶべきことがあるなと参考にさせていただいています。最近は特にカメラ熱がすごいので写真好きな人は是非チェックすることをおすすめします。
お気に入りの記事はこちら。
LINK ツイッターのアカウントを自動でリンクにするには[WordPress]
LINK 「カメラ初心者講座」一覧
そして・・・。さらに。
じつはここまで上記のブロガーさんたちには共通点があります。それは、テーマがウチとは全く関係ないということ。
お金やブログカスタマイズ、オシャレ、ガジェット、お得情報など。歴史や健康記事とは無縁です。
まぁ、私がそういう情報を求めていたから辿り着いたとも言えますが、私が自分と同ジャンルのブログにあまり興味がなかったということもあります。
しかし、たまたま読んでしまった同ジャンルのブログ。自分のブログと比較できてしまうところが怖いなと思ってしまう部分もあるのですが、それでもやっぱりこれはすげーなと思ってしまい定期購読してしまっているのがこちらのブログ。
にっぽん旅行記
なんと農家のブロガーさんなのですが、歴史もお詳しくあちこち精力的にレポートしてくれています。何気に私もB級スポットなんかも好きなので大変勉強になってます。うちはまだ精力的に群馬を攻めていないので参考にさせていただいています。おいおいウチも群馬攻めに着手します。
お気に入りの記事はこちら。
LINK 群馬の寝釈迦はどこにいる?隠れた神聖スポット袈裟丸山に登る【群馬の旅】
LINK 石田三成と忍城について。難攻不落の忍の浮城を散策してきた!【埼玉の旅】
歴史風味
もうね、このブログには脱帽です。もう知らんことばっかり。雑学王の称号を捧げたいくらいです。歴史、雑学敵いません。記事を読むたびに「そうだったのかー」と叫ぶことばっかりです。もはや虜。歴史が好きな人はきっとこのブログが好きなることうけあいです
お気に入りの記事はこちら。
LINK その昔、関東は坂東と呼ばれていた。その名前の由来と理由について解説
LINK 伊達政宗とずんだ餅・伊達巻・伊達男・伊達メガネの関係やいかに?
ざっと紹介かってにしてしまいましが、どのブログも大好きなブログです。いつもチェックしてます。勝手に刺激もらってます。
おわりに
今まではブログの路線も試行錯誤、デザインも試行錯誤して、写真が多いことによる表示スピードの遅さに悩み、少しでも高速化できないかと四苦八苦してました。
記事を書きながら、空いた時間であれこれテスト。
しかし、ようやくブログデザインは固まりました。できるところまで高速化もしました。さらに踏み込んでAMP化もできました。
つまりは、もう当分は記事を書くことだけに専念できそうです。
そして、関西留学中に撮りためたストックネタももうすぐ尽きます。これからうちのブログは少し路線を変えるかもしれませんがそれは次のステップに進んだということ。
3周年という節目で次のステージに進めそうです。
こんなブログですがこれからもよろしくお願いします。
コメント