こんばんは。通勤中はスマホで音楽を聴きながら歩いているmasayan(@masayan382)です。
先日、急にイヤホンが壊れてしまって数日間音楽なしで通勤してみたのですが物足りずイヤホンを買うことにしました。

時代の流れでBluetoothでワイヤレスにしてみました。
Bluetooth4.1イヤホンMpow Magneto 開封

スペック
| Bluetooth | 4.1 |
| チップ | CSR8645 |
| CVC | CVC6.0 |
| Bluetoothモード | ヘッドセット/ハンズフリー/A2DP/AVRCP |
| 操作範囲 | 10m |
| 通話 | 放送時間:8時間 |
| スタンバイ | 300時間 |
| 充電時間 | 2時間 |
箱を開けると中には、ヘッドセット本体、MicroUSB充電ケーブル、英語表記の取扱説明書、イヤーチップS、M、L、イヤーフックS、M、Lが入ってます。
Mpow Magneto

こいつのウリが名前にも入っているマグネットです。
イヤホンが磁力によってくっつく仕組みです。
大したことないって思われるかもしれませんが、これがまとめるときに非常に便利でした。からまらないですし。
使おうと思ったときに簡単に取り出してすぐ使えるってのは非常に価値が高いです。

イヤホン本体としては少し大きさが気になるかもしれません。
私は気にならないですが。

リモコンのボタンは3つ。
リモコン操作
| 中央のマルチファンクションボタン | 電源ON・OFF/再生・一時停止/通話・終話/長押しでペアリング |
| +ボタン | ボリュームアップ/長押しで曲戻し |
| -ボタン | ボリュームダウン/長押しで曲送り |
したがって、中央のマルチファンクションボタンを押して、スマホとペアリング。

実にスムーズに接続できました。
おわりに

イヤーフックを装着。実際に音楽を聴いてみると、高音低音よく聞こえます。
これでも好きな音楽はHeavy Metalが大好きなmasayanです。リズム隊が非常に好きなのでベースの音がしっかり聞こえるところは非常に嬉しい。
本当に音にこだわる人はわかりませんが、初心者やそこまで音を気にしない人には十分だと思います。
イヤホン同士をくっつけている間は音楽の一時停止ができ、離せば音楽の再生が再開されます。
これが地味に便利で、コンビニで会計する時だけ耳からはずしてくっつけて首からぶら下げておくとか、家を出る前にセッティングして一時停止。靴を履いたらイヤホンを外して耳に付ければすぐ再生できます。
この機能で3000円前後で購入できるんなら全然買いです。初めてのワイヤレスイヤホンなら間違いないです。
使ったこともないのにいきなりワイヤレスイヤホンに1万円以上の高価なやつにチャレンジする勇気がない人も一度こちらで試して満足できなければ考えるとかでもいいんじゃないかな?と個人的には思います。
まぁ、私はこれで十分満足しちゃいましたけど。



コメント